話題沸騰!!めっちゃ身体に良い【酢納豆】!!

健康と美

シングルファザーでリンパケアセラピストのてっちゃんです。健康や美容に役立つ情報を発信しています。今回は『話題沸騰!!めっちゃ身体に良い【酢納豆】!!』についてご紹介します。

スポンサーリンク

万能的に身体に良いレシピ「酢納豆」

【超簡単レシピ】ネバネバ兄弟で腸内環境を整え健康と美を手に入れる。
健康と美を手に入れるには、腸内環境の改善をなくして得る事は出来ません。 今回は、超簡単レシピで腸に最高に良い食べ物をご紹介いたします。 腸内環境を改善して健康と美を手に入れましょう。

でも、身体に良いレシピをご紹介いたしました。今回も、万能的に身体に良いものをご紹介させていただきます。

結構、メディア等でもご紹介されていますので、ご存知の方も沢山いらっしゃるかもしれませんが、タイトルにもあるように「酢納豆」です。

健康に良い納豆の効果5選とおすすめの食べ方
好き嫌いが激しいと言われている納豆ですが、納豆は「畑の肉」とも言われている伝統食品です。 その納豆ですが、健康にとても良いと言われていますので、その納豆の効果とオススメの食べ方をご紹介いたします。

前回は、納豆、山芋、メカブ、オクラのネバネバ4兄弟を混ぜ合わせたものでしたが。今回は、納豆+酢 これだけです。1パックの納豆に、小さじ1杯の酢をかけて食べるだけです。たったそれだけで、身体のいたるところを改善してくれるのです。

ただし・・・【良薬は苦し】ではありませんが、美味しくはないです。納豆大好きな僕でも、納豆+酢のみでは美味しいと思いません。笑。そこで、僕はアレンジという程のものでもありませんが、納豆に、小さじ2杯の酢を入れて、玉ねぎの摺りおろしたものをトッピングでのせ、そして納豆に付属している、ダシを半分いれています。これだと、わりかし美味しく食べれる事が出来るので継続する事が出来ます。

それが、こちら↓

また、ネットなど見てみると、色々アレンジして食べている方がおられるので、酢納豆と検索すれば沢山出てきますので、参考にされてみてはいかがでしょうか?

そして、納豆は本当は藁に包まれた高級納豆の方が良いみたいです。その方が、良い納豆菌が豊富のようなので懐事情が豊かな方は高級納豆で是非、健康を手に入れていただければと思います。

さて、それでは、この酢納豆が身体にどのような効能があるのかですが・・・

スポンサーリンク


酢納豆を食する事で得られる効果と期待

まず、この酢納豆の特徴は・・・

・血流改善、血栓溶解、血の巡りが良くなる。
・老眼、白内障、緑内障の改善の効果。
・腸内環境を整える事で、痩身効果、美肌にも!!

そもそも、何故納豆はこんなにも身体に良いのか。

それは、納豆に含まれている成分の「ナットウキナーゼ」があるからです。

ちなみに、納豆を週に1回以上食べている人と、納豆を食べていない人では、納豆を食べている人の方が、脳卒中での死亡リスクが3割も低いらしいです。

ナットウキナーゼは、先ほどもお伝えいたしましたが、血管が詰まる原因である血栓を溶かす(血栓溶解)力が強いのです。そして、血管を若がらせ、血液をサラサラにしてくれるのです。なので、コレステロールが高い人にもおすすめです。

まとめて言ってしまいますと・・・どんな方にも、この酢納豆は良いという事です。笑。

血栓を溶かし、血液をサラサラにしてくれることで、全身に血の巡りが良くなります。目にも良いとお伝えしたのも、目にある毛細血管が詰まって、何かしらの目のトラブルを抱えた方も、血栓がなくなり、血液が細部にまで行き渡るので、症状が回復するのです。

他にも、腸内環境を良くすることで、お通じも良くなります。それにより、体内に溜まっていた悪い物も排出され内臓脂肪の除去など、様々な効果を発揮してくれるのです。

これだけ、身体に良いものなので、食べない訳にはいかないですよね。自分の身体を良くも悪くもするのは、他でもない自分自身です。身体が健康で元気であれば何だってできます。是非、ご自身で身体をコントロールしていただければと思います。健康であることは、心のゆとりも出てきますしね。

さて、最後になりますが、この酢納豆の食べ方について1点だけ注意があります。できれば、夜に食べる方が良いというのもあるのですが・・・ナットウキナーゼは、熱に弱いのです。よくアツアツの御飯に納豆を混ぜて、納豆御飯にしている方もいてますが、それでは、せっかくの納豆菌の効力を失ってしまいますので注意してください。

ちなみに、納豆菌は70度ぐらいで効力を失うようです。そして、炊き立ての御飯は80度ぐらいらしいので・・・やはり、あつあつの納豆御飯を食べたいときは、健康目的から外して食べてくださいね。笑。

関連記事

健康に良い納豆の効果5選とおすすめの食べ方
好き嫌いが激しいと言われている納豆ですが、納豆は「畑の肉」とも言われている伝統食品です。 その納豆ですが、健康にとても良いと言われていますので、その納豆の効果とオススメの食べ方をご紹介いたします。

ちなみに、4ネバ兄弟も最高なので以下の記事を見て試してみてください。

【超簡単レシピ】ネバネバ兄弟で腸内環境を整え健康と美を手に入れる。
健康と美を手に入れるには、腸内環境の改善をなくして得る事は出来ません。 今回は、超簡単レシピで腸に最高に良い食べ物をご紹介いたします。 腸内環境を改善して健康と美を手に入れましょう。

Follow me!

【ブログ運営者】


シングルファザーリンパケアメンズセラピスト、てっちゃんです。
リンパケアセラピスト、チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラーの資格を保有。
このブログでは主に美容と健康、雑談をメインに執筆していきます。
SNSでは背術写真などを載せていますので、よろしければ覗きに来てくださいね。
Instagram : @niraikanai_lymph
twitter : @Niraika43878728

シングルファザー日々の子育てから、シングルパパお悩み解決を発信していくブログはこちらシングルファザーの子育て幸せ生活

また、NIRAIKANAIでは、子育てやひとり親家庭の支援や相談も行っています。チャリティーに寄付させていただいたり、スポンサーをさせていただき、その中で子供達の支援を行っております。

ですが、このコロナ禍の中、本業にも支障をきたしており、相談や支援が十分にできない状況が続いております。

そこでもし、ご協力していただけるのであれば、以下のバナーより買い物をしていただき、ご支援していただければとても助かります。

誠に申し訳ないお願いではございますが、ご協力の程よろしくお願い申しあげます。

楽天


Amazon

yahooショッピング

健康と美
スポンサーリンク
-NIRAIKANAI Lymphcare –

コメント

PAGE TOP