シングルファザーでリンパケアセラピストのてっちゃんです。健康や美容に役立つ情報を発信しています。今回は『鳴尾浜の天然温泉【熊野の郷】とだんじり祭り』についてご紹介します。
鳴尾浜にある天然温泉
息子と鳴尾浜の天然温泉【熊野の郷】に行ってきました。
というのも、息子はこの3連休の頭から元嫁の所に遊びに行っていました。それで、息子を迎えに行く為の、待ち合わせ場所が、この鳴尾浜の天然温泉【熊野の郷】だったのです。初めての場所でしたが、結構良かったです。
お風呂だけでなく食事もよかった!
息子が、「久々に足伸ばしてゆっくりお風呂に浸かりたいわ~」って、おっさんのような発言を少し前に言っていたので。それが叶ったのでとても喜んでいました。(家では湯船にお風呂を貯めることなくシャワーで済ます為。。。)
そして、お風呂上りに3人で、御飯を食べる事になったのですが、この【熊野の郷】の施設には、御飯屋さんが2つあって一つは、和食風な感じで、もう一つは肉とピザの店がありました。
息子と元嫁があっさりが良いと言ったので、和食風な店に入りましたが、店内の雰囲気も和をイメージされた造りになっていて、とても良い雰囲気でした。残念ながら写真を撮り忘れてしましましたが、中々良かったです。
息子はキツネうどんと、お造りの盛り合わせ、枝豆を大量に食べてました。笑。僕も、お造御膳を食べましたが、料理もめっちゃ美味しかったです。
ここは、温泉も良し、料理も良しだったので、また来たいと思いました。高速に乗れば、40分くらいで着きますので、まだ気軽にいけますしね。
スポンサーリンク
地元のだんじり祭り
そして、解散時間が早かったので、地元に戻って、だんじり祭りを見に行きました。岸和田の祭りを同じ日程で行われている、誉田八幡宮の秋祭りです。だんじりが4台でています。
何より、ここ何年か、屋台が少なかった誉田の祭りでしたが、今年は、屋台の数が沢山出ていたので、結構テンションが上がりました。
息子も、少し前にガッツリ御飯を食べていたはずなのに、色んな食べ物の屋台を見るたんびに、あれもこれも食べたいと言っていました。さすがに、全部食べきる事はできないので、激選の結果、たこ焼きとフライドポテトを食べていました。
その後は、子供にとっては、たまらないクジ引きゲーム!3回だけと決めて、自分で好きなクジ引き屋さんを選んではやっていましたが、どれも、本命のものは手に入らなかったので、悔しがっていましたが結果、ハズレの物をもらってもめっちゃ喜んでいたので良かったです。
ある程度、屋台で食べて遊んでしてからは、だんじりを見に行きました。だんじりの後ろについて歩いていたのですが、途中から、息子も祭りの雰囲気に呑まれてきたのか、掛け声を一緒に発するようになって、クジ引きであてたビニールの剣を掛け声にあわせて振って、はしゃいでいました。
今まで、間近で祭りの雰囲気を味わせてあげる事が出来なかったので、びっくりするのかな?と思っていましたが、結構なノリノリ状態になっていたので良かったです。お祭りって楽しいな~って言っていましたし、来月は自分もだんじりの綱を引っ張る事が楽しみになったようです。来月が楽しみ。
今日はホンマの雑談になってしまいました。笑。
コメント